読書の秋!オススメの本☆物語編

皆さんこんにちは!
生きづら総合研究所 ぴよ。です!
本日は、一応、先日の続き編です。
第1弾を見ていない方はこちら!
今回は、ぴよ。が今まで読んできた小説をご紹介します!
良い作品ばかりなので、チラッとでも見てみてくださいね☆
新しい発見があるかもしれませんよ!?
物語系小説
ぴよ。は、物語系の小説を読むのも大好きです!
ハリーポッターを夢中で読んだ記憶が蘇ります・・・(˘ω˘)
そんな、ぴよ。が面白いな~と思った小説をいくつかご紹介します!
SPEED
リンク
オススメ | ★★★★★ |
感動 | ★★★☆☆ |
どんでん返し | ★★★☆☆ |
爽快感 | ★★★★★ |
私は基本、本や映画などを見返すことはないのですが、この本はオール活字にも関わらず、3回も読みました(笑)
今のところ、これ以上に好きな本に出会ってないので、さらに面白いものがあれば読みたいです。
すっごく簡単にお話しすると・・・
普通の女子高生がとある事件をきっかけに、様々な出会いの中で敵に立ち向かい、事件を解決し、自分自身も成長していくという内容です。
リンク先に詳しいあらすじがありますので、見てみてくださいね!
読み終わった後の爽快感、自分も一緒に成長できたような感覚になれるのがたまらないです☆
ダレン・シャン
リンク
オススメ | ★★★★★ |
感動 | ★★☆☆☆ |
どんでん返し | ★★★☆☆ |
異世界SF | ★★★★★ |
13冊もある長編作品ですが、もう楽しくて割と早いスピードで読んでしまいました。
最初から最後まで、ワクワクさせてくれる作品ってなかなかないですよね!
実は児童書なのですが、読み応えがあり大人の私が読んでも楽しめました!
子どものころに半ヴァンパイヤになってしまった主人公が、数々の試練を乗り越えて自らの運命を変えてゆくという児童書とは思えない壮大なストーリー。
ヴァンパイヤというちょっと怖いけど、世界観を見てみたい・・・
という怖いもの見たさで読み進められる部分もあり、子ども心をくすぐりますね!
主人公が子どもなので、読み手がお子さんでも入り込みやすい内容です。
お子様の初めての読書にもオススメです。
No,6
リンク
オススメ | ★★★★☆ |
感動 | ★★★★☆ |
どんでん返し | ★★☆☆☆ |
重さ | ★★★★★ |
あさのあつこさんの作品です。
長編、児童書続きですが、No,6はアニメ化もされています。
すごく明るい話ではないのですが、確かに心に訴えかけてくるものがある作品です。
私はSFファンタジー系が好きなようです。
この作品の中で、No,6と言うのは、人々の住む理想都市のことです。
でも、その外側で毎日食べる物に困りながら生活している人もいる・・・
正反対の世界で出会った、紫苑とネズミはどんな冒険をして、どんな世界を作っていくのでしょうか。
そのケータイはXX(エクスクロス)で
リンク
オススメ | ★★★★★ |
感動 | ★☆☆☆☆ |
どんでん返し | ★★★★★ |
ホラー | ★★★★★ |
実は、私はとても上甲 宣之さんのファンで、この人の作品はほぼ読んでいます!
第1回のこのミス大賞で隠し玉受賞作に選ばれています。
この、「そのケータイはXX(エクスクロス)で」は携帯電話ホラーサスペンスなのですが、話を読み進めていくうちに、いろんな部分で謎が解けていくようになっており、こんなにハラハラさせられる小説は他にはないです。
そして、「エクスクロス 魔境伝説」という名前で映画化もされております。
この方の作品は、どれもハラハラドキドキが味わえる作品なので、他もいくつかリンクを貼っておきますね。
リンク
リンク
GOTH
リンク
オススメ | ★★★★★ |
感動 | ★★☆☆☆ |
どんでん返し | ★★★☆☆ |
天才的グロテスク | ★★★★★ |
私の推しの作家さんをもう1名。乙一さんです。
乙一さんの作品もずいぶん読みましたが、なかなかグロテスクな表現もあるので、苦手な方はよくリサーチしてから読むと良いと思います。
GOTHに関しては、第3回本格ミステリ大賞受賞作品で、グロテスクな表現も一部ありますが、映画化もされているほどのヒット作です。
その他、最強にグロテスクな作品だと「暗黒童話」がオススメですよ。
でも、乙一さんの魅力は、グロテスクだけではなく他の作品では感動物もあることです。
感動作品なら、「きみにしか聞こえない。」「KIDS」がオススメです。
更に、読みやすい短編集では「箱庭図書館」がオススメです!
この秋、読書に挑戦してみたい!という読書初心者の方も安心して読めますよ。
リンク
リンク
リンク
リンク
*まとめ*

テンションが上がって、たくさんご紹介してしまいました(笑)
今は、コロナでお家時間が増えている方も多いと思いますので、読書をしてみてはいかがでしょうか?
本は、心の潤い。
本には、書いた人の思いが詰まり、人に渡ることで読んだ人の思いも吸収し、心の深い部分に仕舞われてゆくものです。
読んだストーリー全て頭で覚えているわけではないけれど、きっとあなたの心の奥で人生の大切な土台となってくれていることでしょう。