罪悪感・嫌悪感が消えない人へ

皆さん、こんにちは!
生きづら総合研究所 ぴよ。です!
さっそく、本題です。
消えない罪悪感と嫌悪感が苦しい・・・
まず、罪悪感、嫌悪感って、自分がしている事に対して、
世間ははそうは思わないだろう。
世間は許してくれないだろう。
世間は許してくれないだろう。
という気持ちがあるから出てくる感情ですよね。
自分が良くないことをしてしまった。とか、周りと自分を比べてしまうから出てくるものでもあると思うのです。
それを消すには、まずは、自分の気持ちを整理することから始めてみませんか。
大事なのは
今に目を向けること
過去と未来に意識が向いている時って、意外と自分では気づかないけど、無意識に考えてしまってるものです。
例えば・・・
今日、仕事で上司に怒られたということを考えているうちに、昔、母親から怒られて酷いことを言われた経験まで思い出して辛くなってしまう。
そして、明日も同じことで怒られるんじゃないだろうか。と考えてまた一段と苦しさに飲み込まれていく。
これは、完全に過去と未来まで考えて辛くなってしまっています。
対処する方法
気持ちが辛くなってしまったら、まずは
・今、辛かった原因
・過去に辛かったこと
・未来への不安
を紙に書き出して、今の事だけに目を向けるようにしてみてください。

紙に書くことで、過去、現在、未来を視覚情報として判断することが出来るので、
今、考えるべきことが明確になります。
今、考えるべきことが明確になります。
そして、次に今、思った気持ちも書いておきましょう。
この時のポイントは過去と未来の最後の行には、「今のことではない。」と明記しておいてください。
そうすることで、文字が「あ、この気持ちは今関係ないんだ。」と教えてくれます。
そして、今のことは、自分の素直な気持ちも良いですが、最後は自分を褒めることを書くというのを意識してください。
「自分はよくやっている。」こう書いておくことで、文字に褒めてもらいましょう。

そうしたら、過去と未来の項目は、×印を付ける、折る。などをして、「これは、考えない。」と心の中で唱えてください。
今のことは、自分を褒めた部分に蛍光ペンなどでよく目に入るようにマークしてください。
例題はこんな感じです。

また、過去と未来を思い出しそうになったら、さらに紙に書いて、それは考えないというように意識していって下さい。
*まとめ*
確かに、これは現在の辛いことがスッキリなくなるわけではありません。
ですが、過去と未来を分ける事が出来るようになり、現在の辛さだけに向き合えるようになります。
そうすることで、自分の中に眠る余計な負の感情を引き出さない練習になります。
最初は上手くいかないと思いますが、辛いことがある度にやっていると、自然と現在にだけ目を向けることが出来るようになりますので、ぜひ、トライしてみてくださいね。
あなたの自己肯定感が上がって、幸せになれますように!
また、LINEでは苦しい気持ちを吐き出したい人のため、無料で開設しています。
1回相談するだけでも、何度相談してもOKなので、気軽に登録してくださいね。
(返信は、ぴよ。が丁寧にお返ししますよ~!)
